令和5年度 中学生英語スピーキングコンテスト

弁論大会と同日の10月3日、中学生の英語スピーキングコンテストを開催しました。各学年のクラス代表のスピーカーが、自慢の英語力を披露した大会の様子をお知らせします。

1年生

弁論大会と同じく、洛南に入って初めてのスピーキングコンテストを迎えた1年生たち。気になる課題は『シンデレラ』をはじめとする童話やおとぎ話の暗唱です。幼いころから慣れ親しんだ物語でも英語で、それも多くの人の前でそら読みするとなるとカンタンなわけがありません。みんな練習に励み、いざ迎えた本番では登場人物になりきってセリフを言い、動物の場合は「cock-a-doodle-doo(コケコッコー)」といったように英語で発音し、物語の世界観を巧みに表現。1年生でありながら発音もイントネーションも見事なもので、「演技」が終わるたびに大きな拍手が送られていました。

1組 『The Bremen Town Musicians(ブレーメンの音楽隊)』
3組 『Snow White(白雪姫)』
6組 『Cinderella(シンデレラ)』
7組 『The Emperor’s New Clothes(はだかの王さま)』
2組 『The Ugly Duckling(みにくいアヒルの子)』
5組 『The Three Little Pigs(三匹の子豚)』
4組 『The Great Big Turnip (大きなかぶ)』
優勝:2組 準優勝:4組

2年生

スティーブ・ジョブズ、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア、ヘレン・ケラー、チャールズ・チャップリン。そうそうたる人物の歴史的なスピーチの暗唱が2年生の課題です。いずれも大学生レベルの英語力が求められる演説に、7人のクラス代表は果敢にチャレンジ。みんなスピーチに込められた意味を自分なりに解釈した上で、見ぶり手ぶりを交えてことばを紡ぎ出していきます。なのでジョブズの場合は“Stay Hungry,Stay Foolish”、キング牧師なら“I Have a Dream”といったキメのフレーズも堂に入ったもの。「なりきりぶり」も見ものの2年生の舞台でした。

2組 『Steve Jobs Commencement Address at Stanford 2005(スティーブ・ジョブズ)』
1組 『I Have a Dream(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)』
7組 『The Story of My Life(ヘレン・ケラー)』
5組 『Steve Jobs Commencement Address at Stanford 2005(スティーブ・ジョブズ)』
4組 『I Have a Dream(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)』
3組 『The Story of My Life(ヘレン・ケラー)』
6組 『Final Speech of “The Great Dictator” (チャールズ・チャップリン)』
優勝:6組 準優勝:4組 3位:3組

3年生

3年生の課題は自作のスピーチ。自分の考えを誰にでも分かりやすい英語に置き換え、発音はもちろん速度や間の取り方にも気をつかって話す。とても難易度の高いミッションですがさすが洛南生、みんな自信たっぷりに熱弁をふるいました。日本とアメリカの大学制度の違い、“Mottainai”のススメといったグローバルなテーマから、睡眠の重要性や癒しのある暮らしの楽しさまで、テーマは実にさまざま。偏見や先入観にとらわれない姿勢や、努力をすることの意味、自信を持つことの大切さといった「生き方」に関するスピーチにはみんな大きくうなずき、障害を持つ家族と暮らす生徒のスピーチが終わると会場は温かい拍手につつまれました。

6組 『University System in Japan and the US』
3組 『Expand Your Horizon』
2組 『The Power of Healing』
5組 『Have Confidence』
1組 『The Importance of Sleeping』
5組 『What is “Mottainai”?』
4組 『Does an effort make everything successful?』
7組 『Happy Life with Disabled People』
優勝:7組 準優勝:4組 3位:2組、6組